ベランダではじめての野菜づくりをはじめました! まるで自分の子供の生長を観察し記録しているみたい! 周りからは『 オタクみたい~ 』って、うれしくない言葉もチラホラ・・・ でも、ベランダにデジカメと携帯もって写真を撮ってる姿は自分でもちょっと怖い!
みんなどんどん遊びに来てね~♫ コメントよろしく ♪♪♪
画像をクリックすると大きくなるよ~♪
![カテゴリー](http://bfile.shinobi.jp/905/category1.png)
* ミニとまとくん(29) * きゅうりくん(30) * ぴーまんくん(23) * なすびくん(19) * 大葉くん(7) * バジルくん(4) * パセリくん(5) * ねぎくん(4) * you のひとりごと(10)
ここのコ♪
プロフィール
ニックネーム you
血液型 B型
年齢 気分はずっと20代!?
ビール大好き 大阪在住![](http://bfile.shinobi.jp/emoji/E/194.gif)
血液型 B型
年齢 気分はずっと20代!?
ビール大好き 大阪在住
![](http://bfile.shinobi.jp/emoji/E/194.gif)
最新コメント
[11/27 ヨーズ]
[09/16 masy]
[08/25 mayupon]
[08/24 mayupon]
[08/14 きぐま]
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
この記事にコメントする
大きくなってるね~♪
綺麗に育ってますね~☆彡
今更ながら、なぜ茄子を育てなかったのか後悔・・・。
ピーマンと茄子を迷って、ピーマンを育ててます。
採れたてのお茄子は、おいしいんですよね♪
以前参考にしたナスの育て方!コピペしておきますね~( ^ ^ )/良かったら参考にしてみて下さい。↓↓↓
整枝は、1番花の下から出る側枝2本を残し、主枝と合わせて3本仕立てにします。それより下から出るわき芽は小さいうちに早めに摘みとってしまいます。放置しておくと葉や枝が繁りすぎ、通風や日光不足になって花が実らないで落ちたり、病害虫が発生しやすくなります。敷わらは、土壌の乾燥や、雑草の発生を防ぎます。ナスの栄養状態が悪くなることがありますが、この原因は、光線、温度、肥料、水分の不足にあります。栄養不足になりそうな時は、追肥、かん水をしてやります。追肥は半月に1回ぐらい少量株の回りや、うね間に施します。収穫を長く続けるので切らさないように注意します。
今更ながら、なぜ茄子を育てなかったのか後悔・・・。
ピーマンと茄子を迷って、ピーマンを育ててます。
採れたてのお茄子は、おいしいんですよね♪
以前参考にしたナスの育て方!コピペしておきますね~( ^ ^ )/良かったら参考にしてみて下さい。↓↓↓
整枝は、1番花の下から出る側枝2本を残し、主枝と合わせて3本仕立てにします。それより下から出るわき芽は小さいうちに早めに摘みとってしまいます。放置しておくと葉や枝が繁りすぎ、通風や日光不足になって花が実らないで落ちたり、病害虫が発生しやすくなります。敷わらは、土壌の乾燥や、雑草の発生を防ぎます。ナスの栄養状態が悪くなることがありますが、この原因は、光線、温度、肥料、水分の不足にあります。栄養不足になりそうな時は、追肥、かん水をしてやります。追肥は半月に1回ぐらい少量株の回りや、うね間に施します。収穫を長く続けるので切らさないように注意します。
ぼてにゃんさんへ ♪
最初はいなかったのデス。 なすびくん
でも、知り合いにいただいたのですョ
ナスときゅうりはよく生るってイメージが強くて
(昔、祖母のところにありましたから・・・)
私は大好きだけど、周りは・・・
で、食べきれるかなぁ~って、不安があったから・・・。
ありがとう~
参考にさせていたらきまっす
で、もひとつ ありがとう
摘んだ葉の裏側に虫(恐らくアブラムシ)がいちょった
びっくりしたケド、取ってやれて良かったデス
![](/emoji/E/425.gif)
でも、知り合いにいただいたのですョ
ナスときゅうりはよく生るってイメージが強くて
(昔、祖母のところにありましたから・・・)
私は大好きだけど、周りは・・・
で、食べきれるかなぁ~って、不安があったから・・・。
ありがとう~
![](/emoji/E/167.gif)
参考にさせていたらきまっす
![](/emoji/E/194.gif)
で、もひとつ ありがとう
![](/emoji/E/169.gif)
摘んだ葉の裏側に虫(恐らくアブラムシ)がいちょった
![](/emoji/E/432.gif)
びっくりしたケド、取ってやれて良かったデス
![](/emoji/E/664.gif)